空間プロテオミクス研究、トランスレーショナル探索の最前線(東京・大阪開催イベント)【Akoya Biosciences社主催】
SPARXへようこそ:空間プロテオミクス解析の推進
SPARX (Spatial Proteomics for Advanced Research & Exploration) はAkoya Biosciences が主催し、空間生物学とプロテオミクスの未来を牽引する科学者、研究者、業界リーダーを一堂に会することを目的とした世界有数のイベントシリーズです。
空間解析技術の境界を広げていく、先進的なワークフローソリューションを最適化する、あるいは空間解析の見識をトランスレーショナルリサーチに統合する、などの場合においてSPARXは、研究者同士の繋がり、学習、技術革新について共有して頂ける場としてセミナーを実施します。
期待できること
・最先端の科学 — 空間プロテオミクスの最新の進歩に関する洞察で一歩先を行く。
・専門家同士のディスカッション — 空間生物学の未来を牽引するリーダーから学ぶ。
・グローバルネットワーキング — 世界中の研究者、専門家、イノベーターとつながる。
【東京会場】(現地開催のみ)
本セミナーは事前登録制です(先着90名様)。以下リンク先より事前にご登録をお願いいたします。
東京会場事前ご登録ページ
日時 2025年5月13日(火)講演14時~ 懇親会17時~ (参加費無料)
会場 TKP東京駅カンファレンスセンター JR東京駅八重洲口より 徒歩1分
招待講演
鈴木 穣 先生 東京大学 新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻 教授
岡本 康司 先生 帝京大学 先端総合研究機構 健康科学研究部門 教授
鈴木 利宙 先生 国立がん研究センター 先端医療開発センター 免疫療法開発分野 特任研究員
【大阪会場】(現地開催のみ)
本セミナーは事前登録制です(先着50名様)。以下リンク先より事前にご登録をお願いいたします。
大阪会場事前ご登録ページ
日時 2025年5月15日(木)講演14時~ 懇親会17時~ (参加費無料)
会場 TKPガーデンシティ新大阪 JR東海道本線 新大阪駅北口より 徒歩5分
招待講演
前田 和彦 先生 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 自然免疫学分野 特任准教授
柴田 健輔 先生 九州大学 医学部 視機能再生学分野 准教授
【Akoya社製品ページ】
PhenoCycler®-Fusion 2.0
PhenoImager® HT
TSA免疫組織化学染色・in situ Hybridization増感システム
【本イベントに関するお問い合わせ先】
キコーテック株式会社 事業開発部
kiko_bizdev_marketing@kiko-tech.co.jp